俳優の大泉洋さんが2日、東京都内で行われた主演映画「そらのレストラン」(深川栄洋監督)の公開記念舞台あいさつに登場。大泉さんの7歳の娘が書いた映画の感想などがつづられた手紙が代読され、それを聞いた大泉さんは「天才じゃないですか、うちの子」と親ばかぶりを発揮していた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
手紙の冒頭、「パパへ、『最近良いことが起きない』って言っていたけど、大丈夫だよ、私がいるから。漢字テスト、パパのおかげで合格したよ」と映画とは関係のない話が続くと、大泉さんは爆笑。娘は映画を見て泣いたといい、「大きくなったら、パパみたいに上手に泣ける女優さんになりたいな」とつづられていた。
大泉さんは「天才じゃないですか、うちの子。冒頭、(映画と)全く関係ないですからね。僕が人々の前でぼやくのはいいけど、娘から『最近良いことがない』って言っていたって、ものすごく暗いじゃないですか」と笑い、「絶対、子供の手紙って泣きますけど、ずいぶん笑ってくれたね、あんたら」と観客に語りかけていた。
また、「やるなら、サプライズでやってほしいよね」とぼやき、「朝、妻から『はい、これ。映画会社の人に渡して』って(手紙を)渡されて。これ、サプライズだなって(思った)。僕ですからね、持ってきたの」と話し、周囲を笑わせていた。イベントには、本上まなみさん、岡田将生さん、深川監督も登場した。
「そらのレストラン」は、映画「しあわせのパン」「ぶどうのなみだ」に続く、北海道映画シリーズの第3弾で、道南にある“せたな町”が舞台。父親から引き継いだ海が見える牧場で牛を育てながらチーズ工房を営む亘理(大泉さん)は、チーズ作りで師匠の大谷(小日向文世さん)に怒られてばかり。そんな亘理には気の合う仲間たちがいて、それぞれ生産している食材を持ち寄っていた。彼らは、札幌の有名レストランのシェフの手で自分たちの食材がさらにおいしくなることに感動し、仲間たちで一日限りのレストランを開くことを企画する……というストーリー。
先週末からゴールデンウイークに入った。長期休暇に遠出しなくても近くの映画館で親子で楽しめる映画を紹介。話題の3作品について、3~9歳の子どもとその親に緊急アンケートを実施し、親子…
俳優の菊川怜さんが、10月に公開される映画「種まく旅人~醪のささやき~」(篠原哲雄監督)で主演を務めることが明らかになった。菊川さんが映画に出演するのは15年ぶりで、淡路島の老舗…
奥平大兼さんと出口夏希さんがダブル主演を務める映画「か『』く『』し『』ご『』と『」で、黒田文(通称パラ)を演じる菊池日菜子さんの場面写真が4月28日、公開された。
釈由美子さん主演の怪獣映画「ゴジラ×メカゴジラ」(2002年)が、BS12 トゥエルビで4月27日午後7時から放送される。人類が生み出した最強の対ゴジラ兵器・メカゴジラ(機龍)が…