【米ニューヨーク12日(日本時間13日)発】女子テニスの4大大会「全米オープン」の決勝戦で、世界ランキング9位で第4シードの大坂なおみ(22=日清食品)が世界27位のビクトリア・アザレンカ(31=ベラルーシ)を1―6、6―3、6―3の逆転で下し、2年ぶり2度目の全米制覇を成し遂げた。4大大会の優勝は19年の全豪オープン以来3度目。

 歓喜の瞬間、大坂はコート上にあお向けになった。2年前とは全く違う、真の女王の姿があった。その強さはこの日の試合でも際立っていた。

 第1セットは劣勢に立たされた。アザレンカの正確なサーブと得意のストロークに翻弄され、わずか1ゲームしか奪えずにセットを落としてしまう。

 嫌な流れは続き、第2セットも先に第2ゲームでブレークされる。だが、強靭なメンタルですぐに切り替えた。第3ゲームでブレークバックに成功すると、第7、9ゲームもブレークしてセットを奪い、フルセットに突入した。

 運命の第3セットは大坂が第4ゲームで先にブレーク。序盤に続出したミスは尻上がりに減少し、ラリーでは優位に立つ。第7ゲームでブレークバックされたが、すぐに第8ゲームでブレーク。サービングフォーザチャンピオンシップ(キープすれば優勝)の第9ゲームを勝ち切り、25年ぶりとなる逆転での優勝を飾った。

 歓喜の後、大坂は「まずはビクトリア、おめでとうございます。本当に強い相手でした」とアザレンカをたたえた。さらに「母国の皆さんもありがとう」と日本のファンに感謝。チーム大坂がコートに集結し、その中には恋人のラッパー、コルダエ(23)の姿もあった。

 今大会は人種差別の抗議として1回戦から決勝まで、黒人被害者の名前が入った7種類のマスクを着用した。一人の女性としてコートに立ち、試合が始まると最強のプレーヤーになった。

「私のマスクを見て話し合いが起きてくれればいい。私はテニス以外は詳しくないですが、いろんな人が話題にしてくれるとうれしい」

 圧倒的なフィジカルとメンタル。女王らしいプレーが光ったが、それ以上の強烈なメッセージを全世界に与えた優勝劇だった。