ワンピース エッグヘッド編
第1127話 ルフィVS黄猿!変幻自在の大激戦
4月27日(日)放送分
人気アニメ「遊☆戯☆王」シリーズ第7作「遊☆戯☆王SEVENS(セブンス)」(テレビ東京系、4月から毎週日曜午前7時半)が、放送2年目に突入する。主人公・王道遊我(おうどう・ゆうが)の同級生・ルーク(上城龍久)を演じる八代拓さんは、この1年間のアフレコの様子を「作中同様にチーム感をもって収録させていただいています」と話す。八代さんに同作への思い、2年目の見どころを聞いた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「遊☆戯☆王SEVENS」からは、この1年で本当にたくさんの魅力を感じることができましたし、演じる幸せをいただきました。王道な展開に胸を熱くさせてくれるシーンもあれば、シュールかつ大胆なギャグシーンもあります。つまり、最大の魅力は、なんでも起こり得る世界観をこの1年の間で積み重ねたところにあると思います。キャラクターたちがこの世界で生きていれば必ず何かが起こる、そこがこの作品の大好きなところですね。
やはり一番は、みんなとの関係性だと思います。遊我からの信頼や理解を感じるせりふが話を追うごとに見られるようになりましたし、ガクトやロミンとのやりとりも変化しています。最初はルークが突っ走って何か事件を起こしてしまい、皆が突っ込んだり、あきれたりということも多かった中、最近は誰かが乗ってくれたり、やりとりが定番化したりと、すごくチーム感を感じられるようになりました。
ルークに関しては、何よりもまず芝居を複雑にしないことです。彼のしてしまう奇想天外な行動は、側から見たら“ボケ”のように見えがちですが、当の本人は本気も本気なんです。ですので、本気でやっていることだけど、ルークだからやりかねない、と思っていただけるような表現を目指しています。
ーー子供がたくさん見ているアニメということで意識していることは?
あまり演じる上で意識していることはありません。キャラクターたちのほとんどが小学生ですので、その時点で親近感を感じていただけるのではないかと思っています。むしろ作中には“バブル”という言葉や昔を思わせるパロディー的な表現が入っていたりします。それに対して疑問を持った子供が両親に聞いて会話のツールになっていたらうれしいなと思っています。
作中同様にチーム感をもって収録させていただいています。その中でもやはり(石橋)陽彩君が作品を通して成長していく姿を見ながら、一緒に作品を作っていけるのは本当にうれしいです。また、松岡禎丞さんや高橋ミナミさんのような演者さんが、デュエルの相手として強烈な色を持って登場してくるのも、毎回本当に楽しいです。
--今後の見どころを教えてください。
ここから、かなり胸が高鳴るような展開が待っています。役者同士でも、次どうなるんだろうね?といったような会話が尽きないくらい、楽しみにしています。そして、もちろん、「遊戯王ラッシュデュエル」の中にも皆さんが楽しみにしている新カードが続々出てきます。きっと皆さんにも僕ら同様、来週が待ちきれないという気持ちを味わっていただけると思います!
堀越耕平さんの人気マンガ「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」の公式スピンオフが原作のテレビアニメ「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-」の第4話「トップラ…
特撮ドラマ「仮面ライダーW」の大人のための変身ベルトの玩具「CSMロストドライバーver.2」(バンダイ)が発売される。これまで発売された玩具を大幅にアップデートし、数々の新機能…
青山剛昌さんのマンガが原作の人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)」が、4月18日の公開から10日間で興行収入が63億4…
GCノベルズ(マイクロマガジン)のライトノベル「『お前ごときが魔王に勝てると思うな』と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい」が、テレビアニメ化されることが分かっ…
今年デビュー40周年を迎えるマンガ家の矢沢あいさんの作品と、「ユニクロのTシャツブランド「UT」がコラボしたTシャツコレクションが、7月下旬に発売される。