2度目の新型コロナウイルス感染から回復した、お笑いトリオ・ジャングルポケットの斉藤慎二(38)が6日、都内で行われた有楽製菓「ブラックサンダー」新ウェブCM発表会に出席した。前日5日に更新した、ジャングルポケット公式YouTubeチャンネルで、この日から仕事に復帰することを報告しており、回復後、初の仕事となった。斉藤はイベント後、「もう大丈夫です!! これから、また頑張っていこうかなと思います」と完全復活を強調。イベント中に実食したチョコレートの味は感じたかと聞かれると「メチャクチャおいしかったです!!」と笑みを浮かべた。

斉藤は司会の代表質問に答える中で「家族は大事な存在…何か困った時とかのフォローがなかったら、実際に元気に仕事、出来ているか分からない」と、妻でタレントの瀬戸サオリ(33)と1歳の長男の存在に感謝した。おうち時間の変化を聞かれると「僕は、子どもが生まれてから、いろいろとコミュニケーションを取る時間が多くなった。恥ずかしくて自分が見ている番組を見るのがダメで、僕がいない時に奥さんが僕が映っているテレビを見たら、息子が『パパ』って…現場で笑いがなかったのに、息子だけ笑っていた」と語った。その上で「(自分の番組を)家で見るようになった。指さしている姿を、まったり見るのが本当に幸せだと感じるようになった。(家族は)ありがたい。すごく大事だと、メチャメチャ実感した」と、かみしめるように語った。

斉藤は8月10日午後の検温で発熱が判明し、PCR検査の結果、今年1月に続き2度目の新型コロナウイルスへの感染が判明。瀬戸と長男も感染した。同11日に登壇予定だった米映画「ジャングル・クルーズ」大ヒット記念イベントも、斉藤の感染を受けてイベント自体が10日夜、中止。さらに相方のおたけ(38)も同13日に感染が発覚し味覚、嗅覚の障害はあったが病院には行かず10日間の自宅療養で回復。太田博久(37)は陰性だった。

斉藤はジャングルポケット公式YouTubeチャンネルで復帰を報告した中で、療養期間中に症状が悪化し、8月14~25日まで12日間、入院していたことを明らかにした。ただ、感染当初は体温は41度まで上昇し「今までに味わったことのない苦しさ」になり、深夜に救急車を呼ぶも病院が見つからず、入院が出来なかったという。

さらに体調が悪化し、太田が送ってくれたパルスオキシメーターで血中の酸素飽和度を測ると80%台の時もあったといい、再度、瀬戸が救急車を呼び「中等症2」と診断されたが、再び病院が見つからなかったという。発症から3日目にファストドクターが対応し吸入器や薬をもらい、対応し、発症から5日目に入院先が決まったといい「1番、きつかったのは肺炎の症状」だったと語った。

妻の瀬戸は8月26日にインスタグラムで息子とともに療養期間が終了したと報告していたが、斉藤自身は退院し、療養期間が終わった後も、動いたりすると体内酸素濃度が90%前半にまで下がってしまうため、声が出ないなどの後遺症があった。

質疑応答で語ったように、瀬戸の支えで、この日、仕事に復帰できた斉藤。家族への感謝には思いがこもっていた。