コメディアン、ぜんじろう(53)が20日に東京・下北沢の小劇場・楽園で開催される公演「スタンダップコメディGO! Vol.2」(午後6時30分開演)に出演する。他に清水宏(55)、ラサール石井(66)、インコさん(45)が出演する。90年代前半に「平成の明石家さんま」としてブレークした、ぜんじろう。スタンダップコメディーの旗手となるまでの歩みを聞いた。

◇  ◇  ◇

95年に東京への再進出を果たしたぜんじろうだが、違和感を感じていた。そして、やがて海外へと目を向けた。

「東京の芸能界、どんなかと思った。それこそ、師匠の上岡(龍太郎)が、ちょっと、ちゃうなあと思ったように『幼稚やな』みたいなことが出てきたんです。それこそ、いじめみたいな番組が。日テレの『進め!電波少年』を面白いと思ってたんですけど、あのノリが嫌いでね。あれが正義みたいになってたんですよ。あの辺の番組のスタッフとやった時に『ぜんじろうくん、ジェットコースター乗れる?』『はい、大丈夫ですよ』『ああ、1本、仕事なくなっちゃったね』って。そこは『乗れません』って言って『怖い、怖い』って言うんだよって。そのね、暗黙の了解、末期症状やと思いました。そんなん知らんて。そんなことでいじめられて笑いとっても駄目でしょう。そこも、上岡といろいろしゃべった。憤りもあって、自分がそこに入って行けない。才能がなかったんですよ、プライドの高さもあって」

やりきれない思いを救ったのはアメリカのスタンダップコメディーだった。

「で、いろんなこと重なってアメリカ行きでしたね。ほんま引きこもる要素、いっぱいあったんですけど、アメリカに引きこもった。アメリカで、若い頃の(立川)談志師匠が行ったスタンダップコメディーを体験してみようと思ってね。やりだしたら面白かった。『あ~、これか~』って。なるほど、大人の笑い、社会の笑い。エッセーなんやと」

その頃、同世代の芸人たちが大阪から東京へと進出した。ダウンタウンの下の世代で吉本の養成所、NSCを卒業した今田耕司たちが売り出してきた。

「あせりはあります、ありました。めちゃめちゃ、ありますよね、それ。ねたみ、そねみもあるし。でもね、なんか自分でも、なんなんでしょうね。上岡に付いてることで、客観的に物事を見られるようになったのかどうか。あのね、チラ見で言うとあせることはあせりますよ。でも、落ちたからこそでしか実感できない世界ってあるんじゃないでしょうか。アメリカ行ってるのとか、僕しかいないので。スタンダップコメディーというものに真剣に取り組んでいるのが僕しかいない。それは落ちたからこそです」

(続く)

◆ぜんじろう 1968年(昭43)1月30日、兵庫県姫路市生まれ。大阪芸大芸術学部デザイン学科中退。87年、上岡龍太郎に入門、吉本興業に所属。88年月亭かなめとの漫才コンビ、かなめ・ぜんじろう結成。同年、今宮子供えびすマンザイ新人コンクールで福笑い大賞。89年(平元)、ABCお笑いグランプリで最優秀新人賞、上方漫才大賞新人奨励賞も、解散してピン芸人に。92年、毎日放送「テレビのツボ」司会でブレーク。95年「超天才・たけしの元気が出るテレビ!!」。98年渡米。01年帰国。170センチ、57キロ