対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)。5月8日放送の第18回「壇ノ浦で舞った男」では、平家が滅亡に至った「壇ノ浦の戦い」が描かれた。清水拓哉チーフプロデューサー(CP)が、「物語の一つのクライマックス」と話していた同回だが、小栗さん演じる主人公・北条義時にとっても一つの“分岐点”になったという。「18回以降の義時は、かなり大きな決断をしなければいけなくなってくる」と明かす小栗さんが、今後の展開について語った。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「壇ノ浦の戦い」において、義時は、海上を舞台にした戦闘には参加せず、陸からの援護役に徹していたが、幼い天皇をはじめ、平家の武士や女官たちが次々と入水(じゅすい)する悲惨な光景を目の当たりにした。戦後、浜辺に打ち上げられたおびただしい数の亡きがらを見ながら、源義経(菅田将暉さん)と2人きりで言葉を交わした際は、「多少の犠牲はやむをえない」という義経に対し、「(これは)多少でしょうか?」と異を唱えた。
義経との2人きりのシーンは、小栗さんにとって、印象深いシーンだったという。
「義時は、自分たちが目指した平家滅亡は本当にこういうことで良かったのか悩んでいて。そこで、また違う悩みを持った義経と言葉を交わして、初めて義経に対して意見をして……。素晴らしいロケーションも相まって、そのシーンは印象に残りました」
壇ノ浦の戦い後、冷遇する兄・頼朝(大泉洋さん)に絶望し、義時に対して今後は後白河法皇(西田敏行さん)を“第一に”動くと宣言した義経。
小栗さんは「この先義経が、(義時たち)頼朝サイドからしたら“すごく問題ごと”になっていってしまう。そんな頼朝と義経の間で義時はどういう動きをしていくのか、今後描かれていきますが、義時にとってかなり大きな決断をしなければいけない瞬間が待っています。それが18回以降の一つの目玉になるのではないかと思います」と紹介する。
今後の義時については「“誰かをはめなければならない”というシビアな決断を迫られるようになっていって……。義時の涙も枯れていきます。“涙なんか流している場合じゃない”ってなっていきます」と予告。その上で「ただ、ありがたいことに、撮影現場では楽しく過ごすことができています」と話していた。
「鎌倉殿の13人」は61作目の大河ドラマ。脚本は、2004年の「新選組!」、2016年の「真田丸」に続き3度目の大河ドラマ執筆となる三谷幸喜さんで、後の鎌倉幕府の二代執権・義時が主人公。野心とは無縁だった若者が、いかにして武家の頂点に上り詰めたのかを描く、予測不能のエンターテインメント作だ。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送された。ラスト残り1分で、ディーン・フジオカさん…
俳優の栗山千明さん主演の連続ドラマ「彼女がそれも愛と呼ぶなら」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後11時59分)の第1話が4月3日に放送された。伊麻(栗山さん)と恋に落ちた氷雨を…
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、4月7日から第2週「フシアワセさん今日は」に入る。
村上春樹さんが1995年の阪神・淡路大震災の後に発表した短編小説が原作のNHKの「土曜ドラマ『地震のあとで』」(総合、土曜午後10時)が、4月5日にスタートする。村上さんの短編集…
放送中の「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」(テレビ朝日系、午前9時半)で50作目を迎えたスーパー戦隊シリーズの第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」の50周年記念シークレットプレミアイベ…