MENU CLOSE

ネットの話題

〝寝ない子〟においしいお知らせ 「絵本コラボ」クッキーのこだわり

「ねないこ だれだ」まよなかのクッキー
「ねないこ だれだ」まよなかのクッキー 出典: Cake.jp

目次

寝ない子は、おばけの世界に連れていきます――。あの人気絵本「ねないこ だれだ」とコラボしたクッキーが販売され、話題になっています。販売元企業につくったきっかけやこだわりを聞きました。

「即買い」「ますます寝れない」

先日、ロングセラー絵本「ねないこ だれだ」がクッキーになって登場しました。絵本を出版する福音館書店のXの「寝ない子の皆さんに、おいしいお知らせです」という投稿も話題になりました。

ポストには、「即買いした」「ますます寝れない!」「寝ない子向けに!」「食べたら連れていかれちゃう?」といったコメントとともに、2.2万ものいいねが付きました。

〈ねないこ だれだの内容〉
寝ない子は、おばけの世界に連れていきます
夜の9時です。「とけいがなりますボンボンボン」こんな時間におきているのはだれだ?
ふくろう、くろねこ、どろぼう……。
いえいえ、夜中はおばけの時間。あれ? まだ寝ていない子がいますよ。おばけになってとんでいけ

おばけがなかなか寝ない子をおばけの世界に連れていってしまいます。シンプルなはり絵と独特のストーリーで、子どもたちをひきつけてやまない赤ちゃん絵本です。
「ねないこ だれだ」の絵本
「ねないこ だれだ」の絵本 出典: 福音館書店のホームぺージから

大人も懐かしい絵本とコラボ

「『ねないこ だれだ』まよなかのクッキー」を販売するケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cake.jp」の担当者に聞きました。

「Cake.jp」では、「ノンタン」「100万回生きたねこ」などの名作絵本とコラボしたクッキー缶が人気で、これまで5冊の絵本とコラボしています。

担当者は「ギフト用としてや、大人も懐かしんで購入してくれるような、三世代にわたって愛されているロングセラー絵本とのコラボ商品が好評です。そこで今回は、1969年に初版が発売されて以来、50年以上愛されている『ねないこ だれだ』とコラボしました」と話します。

絵本のファンが一目で「ねないこ だれだ」のクッキー缶とわかるように、絵本の表紙をそのまま缶のデザインに採用しています。

「登場する主人公たちを模したクッキーが詰まっていて、まるで絵本から主人公が飛び出してきたかのような世界観を大切にしています」

絵本の表紙をそのまま缶のデザインに
絵本の表紙をそのまま缶のデザインに 出典: Cake.jp

原材料、味付けにもこだわり

実は、中に入っているクッキーにもこだわりがあります。

そもそもスイーツの中からクッキーを選んだのは、「比較的賞味期限が長く、ギフトでも渡しやすい常温のスイーツだから」とのこと。

このクッキーは小麦、卵、牛乳が不使用で、その食物アレルギーがある子どもも安心して食べられます。保存料、香料、着色料も使っていないそうです。

また、プレーン味のほかに、紫芋、ほうれん草、かぼちゃ味といった野菜パウダーを使った味のものも入っています。栄養バランスを考えてのことですが、野菜が苦手な子どもでも食べやすい味付けにしているということです。

味や材料にもこだわり
味や材料にもこだわり 出典: Cake.jp

「小さいお子さんでも食べやすいよう、サクッとほろける食感にもこだわりました」と担当者。

「真夜中というよりは、おやつの時間に絵本を読みながら、大人もお子さんも一緒に食べていただければうれしいです」

「ねないこ だれだ」の「ボードブック」が7月に福音館書店から発売されます。気になった人は手にとってみてください。

・なめても安心な植物性インクを使用
・本のカドを丸めた、より安全なつくり
・厚紙でやぶれにくく、手も切れにくい
・手のひらサイズでおでかけにもぴったり

7月にボードブック版が発売される
7月にボードブック版が発売される 出典: 福音館書店

関連記事

PR記事

新着記事

CLOSE

Q 取材リクエストする

取材にご協力頂ける場合はメールアドレスをご記入ください
編集部からご連絡させていただくことがございます