テレビ出演・イベント出演・リリース情報
これえだひろかず
是枝裕和
番組リストもっと見る
-
ミュージック・エア(CS)シネマタイムプラス#74『怪物』『渇水』06/02 08:00 〜 09:00
-
WOWOWシネマ(BS)海よりもまだ深く06/02 11:00 〜 13:00
-
WOWOWシネマ(BS)そして父になる06/02 13:00 〜 15:15
-
日本映画専門チャンネル(CS)男おばさん!! #28806/03 05:40 〜 06:00
-
日本映画専門チャンネル(BS)男おばさん!! #28806/03 05:40 〜 06:00
-
WOWOWシネマ(BS)真実(2019)06/03 09:45 〜 11:45
-
フジテレビ土曜プレミアム 海街diary06/03 21:00 〜 23:10
-
映画・チャンネルNECO(CS)空気人形06/03 23:25 〜 06/04 01:30
-
日本映画専門チャンネル(BS)男おばさん!! #28806/04 06:00 〜 06:20
-
日本映画専門チャンネル(CS)男おばさん!! #28806/04 06:00 〜 06:20
-
WOWOWシネマ(BS)万引き家族06/04 09:45 〜 12:00
-
ミュージック・エア(CS)シネマタイムプラス#74『怪物』『渇水』06/05 12:00 〜 13:00
-
日本映画専門チャンネル(BS)男おばさん!! #28806/06 05:40 〜 06:00
-
日本映画専門チャンネル(CS)男おばさん!! #28806/06 05:40 〜 06:00
-
ムービープラス(CS)誰も知らない◆是枝監督最新作『怪物』公開も話題!◆06/06 06:30 〜 09:15
-
日本映画専門チャンネル(CS)男おばさん!! #28806/08 17:10 〜 17:30
-
日本映画専門チャンネル(BS)男おばさん!! #28806/08 17:10 〜 17:30
ニュース
エンタメニュース もっと見る(全9件)
-
ぴあ
2015/12/25 10:37 更新是枝裕和監督の新作が公開。主演は阿部寛 -
ぴあ
2015/02/06 12:00 更新是枝裕和監督作『海街diary』新映像が公開 -
ぴあ
2014/01/16 18:43 更新日本アカデミー優秀賞発表 -
ぴあ
2013/10/29 16:53 更新福山雅治、『そして父になる』ラストシーン撮影で号泣「コントロールできず」 -
ぴあ
2013/10/09 15:10 更新生活者としての視点を立脚点にした是枝監督の新しい目線 -
ぴあ
2013/09/09 15:14 更新『そして父になる』トロント正式上映。 N・キッドマンが是枝監督に逆オファーも! -
ぴあ
2013/09/04 15:11 更新「作って良かった…」是枝裕和監督、『そして父になる』&カンヌを振り返る -
ぴあ
2013/07/24 17:54 更新福山雅治主演作『そして父になる』、トロント映画祭に出品 -
ぴあ
2013/07/02 12:47 更新福山雅治主演、是枝裕和監督最新作『そして父になる』が公開日を変更
芸能RSSニュース もっと見る(全634件)
-
2022年05月30日 05時15分 - 日刊スポーツ是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」
-
2022年05月29日 14時20分 - 日刊スポーツ是枝裕和監督「芝居の質も上げた」意見交換で築いた信頼関係でのソン・ガンホ男優賞の受賞明かす
-
2022年05月29日 11時17分 - 日刊スポーツ是枝裕和監督「英語圏で撮ってみたい」日本映画界には痛烈発言「何年かこのままいくと手遅れ」
-
2022年05月29日 06時13分 - 日刊スポーツソン・ガンホ「ベイビー・ブローカー」韓国初カンヌ男優賞「偉大な是枝監督に感謝」最高賞は逃す
-
2022年05月29日 05時58分 - シネマトゥデイカンヌ男優賞はソン・ガンホ 是枝監督作『ベイビー・ブローカー』で
-
2022年05月28日 23時14分 - 日刊スポーツ是枝裕和監督の韓国映画「ベイビー・ブローカー」がエキュメニカル賞を受賞 カンヌ国際映画祭
-
2022年05月28日 07時00分 - 日刊スポーツ【カンヌ映画祭】是枝裕和監督「万引き家族」と「直線的につながっている」2度目受賞に期待
-
2022年05月27日 20時14分 - 日刊スポーツ是枝裕和監督「ベイビー・ブローカー」は「そして父になる」「万引き家族」と「直線で繋がる」
-
2022年05月27日 12時52分 - シネマトゥデイ『ベイビー・ブローカー』カンヌで12分間のスタンディングオベーション!
-
2022年05月27日 12時34分 - 日刊スポーツ是枝裕和監督「日本のトップの役者は世界に負けてない、監督も専門的な技術を身に付ける必要性」