タレント ニュース
映 画

今年1月に日本公開され、話題を呼んだ低予算ホラー映画の続編『パラノーマル・アクティビティ第2章/TOKYO NIGHT』20日から公開されるのを前に、長江俊和監督がインタビューに応じた。
『…TOKYO NIGHT』は、アメリカから帰国したばかりの姉・春花(青山倫子)と弟・幸一(中村蒼)、そして父の暮らす平凡な一軒家を舞台に、幸一が部屋に仕掛けたビデオカメラに記録されていた驚愕の映像を組み合わせて、家族を襲った“恐るべき現象”の全貌を描く作品。
カルト的な人気を誇る『放送禁止』シリーズで“フェイク・ドキュメンタリー”の手法を駆使して高い評価を得た長江監督だが、本作では意外にも“正攻法の映画作り”に挑んだ。「最初は“放送禁止”風のプロットもいくつか書いてみたんですけど、『パラノーマル・アクティビティ』の恐さを追求していったら、正攻法に作るのが一番だということになったんです」という長江監督は撮影前に繰り返し前作を観賞したことで、「あの映画は一見荒削りな映像のように見えて、実は細かい演出をけっこうやってるんですよ。編集や音響まで緻密に計算されている。それを分析するのは自分でも勉強になりましたし、続編でもその手法を踏襲し活用しました」と語る。
本作では、ドキュメンタリータッチの生々しい演技と映像を引き出すため、多くの場面でアドリブ演技が採用され、俳優が撮影した映像も多く使用されているが、さらに撮影現場で生まれたアイデアや予想外の展開も物語に盛り込まれたそうだ。「いつも、事前にイメージした通りのものではつまらないと思っているので、予想外のことが起きたり、自分の想像以上のものができないと面白くないんです。だから、今回のシナリオに“遊び”の部分を作りながら、フェイク感を高めるために撮影する直前になってどう撮るか考えたシーンもありますし、中村くん、青山さんと話し合って出たアイデアを取り入れたりしましたね」。
ちなみに、本作は“正攻法”で製作された作品だが、これまでの長江作品同様“2回目以上観ないとわからない巧妙な伏線”が仕掛けてある場面がいくつか存在するらしい。「あまり多くは言えないんですけど、『放送禁止』が好きな方のために言っておくと、劇中で姉弟のお父さんが出てくるんですが、そこは繰り返し観てもらうと意外なことがわかると思います。それから、映画の中に“悪魔の影”が出てくる場面があるんですが…たぶん1回観ただけではわからないと思うので、繰り返し大画面で観てもらいたいですね」。
『パラノーマル・アクティビティ第2章/TOKYO NIGHT』
11月20日(土) シネマサンシャイン池袋ほか全国ロードショー
(C)Presidio Corporation All rights reserved.
関連リンク(外部リンク)
映画のニュース もっと見る
-
映 画
2021年12月28日 17時52分 更新オンライン特別上映 JAM THE CINEMA Vol.2『エル プラネタ』 -
映 画
2021年09月14日 16時40分 更新佐久間由衣を主演に20代の悩みと心の揺れを繊細に描く -
映 画
2021年08月16日 13時57分 更新スパイだった実在の歌手描く映画『グンダーマン 優しき裏切り者の歌』先行配信決定! -
映 画
2021年06月28日 10時33分 更新ヒップホップ黎明期を記録した伝説のドキュメンタリー映画「Style Wars」が先行配信決定! -
映 画
2021年05月17日 12時51分 更新映画『Style Wars』× JAM THE PLANET 特別オンライン上映会開催