タレント ニュース
映 画

松重豊、八嶋智人、片桐はいりが、ディズニー/ピクサー最新作『アーロと少年』の日本語版キャストに抜てきされ、主人公のアーロが旅の途中に出会うTレックス一家を演じている。大黒柱ブッチ役の松重いわく、恐竜役に挑んだ実力派3人には「小劇場出身という共通点がある」といい、「すごくバランスが良くて、絶妙なキャスティング。いいセリフが多い分、説教臭いのはイヤだから、いろんなパターンを試し、声優ならではの楽しさを味わった」と自信を示す。
八嶋は好奇心旺盛な弟のナッシュを演じ「少しアゴが出ているキャラクターなので、僕自身も少しアゴを前に出してみたり。ちょっと抜けているけど(笑)、根が明るくイイ恐竜なので、そんなイメージを大事にしながら、役作りを楽しんだ」。苦労したのは文法の違いだといい「何かを否定する場合、英語はまず『ノー』ですよね。日本人にとっては、倒置法っぽく聞こえるので、自然になじませるのが難しかった」と振り返る。
一方、声優初挑戦の片桐は、おてんばな姉のラムジー役に挑み「アフレコではやりがいのある注文もいただきました。例えば、『恐竜は肺が大きいので、その分、肺活量も多めに』とか…。初めての経験でしたが、声優さんって大変だなって」。それでも「姉御キャラなので、身近に感じた」と役柄に親近感を抱いたそうだ。
巨大隕石が地球に衝突せずに恐竜が絶滅しなかった世界を舞台に、臆病な恐竜アーロと人間の少年スポットの友情を描く本作。松重は「観客に“その先”を想像させる結末に、僕みたいなおじさんの涙腺も刺激される。テーマは許しの精神。今、世界中を苦しめている問題を解決するカギが、優しく包み込むようなタッチで描いている」と太鼓判を押す。
8歳の息子をもつ八嶋は「ぜひお父さん、お母さんに見てほしい。僕自身、いつまでも未熟な父親ですが、もし子どもに何か残してあげたいなら、僕が僕としてしっかり生きるしかない…。映画を通して、そんなことを改めて思いましたね」とアピール。片桐は「見た目が可愛らしいですが、それ以上に深さがある映画。アーロと少年の冒険が、言葉が通じなくても友情は育めると教えてくれる」と魅力を語った。
『アーロと少年』
3月12日(土)全国ロードショー
※取材・文・写真:内田涼
関連リンク(外部リンク)
映画のニュース もっと見る
-
映 画
2021年12月28日 17時52分 更新オンライン特別上映 JAM THE CINEMA Vol.2『エル プラネタ』 -
映 画
2021年09月14日 16時40分 更新佐久間由衣を主演に20代の悩みと心の揺れを繊細に描く -
映 画
2021年08月16日 13時57分 更新スパイだった実在の歌手描く映画『グンダーマン 優しき裏切り者の歌』先行配信決定! -
映 画
2021年06月28日 10時33分 更新ヒップホップ黎明期を記録した伝説のドキュメンタリー映画「Style Wars」が先行配信決定! -
映 画
2021年05月17日 12時51分 更新映画『Style Wars』× JAM THE PLANET 特別オンライン上映会開催