あなたが好きなタレントの
出演情報をメールでお知らせ♪

タレント ニュース

演 劇

映画館のスクリーンの向こうから若者の現実をのぞき込む『フリック』
2016年09月26日 17時00分 [演劇]
『フリック』稽古の模様
『フリック』稽古の模様

近年『永遠の一瞬 -Time Stands Still-』『バグダッド動物園のベンガルタイガー』など、日本未発表の欧米現代戯曲を上演してきた新国立劇場にて、2014年ピュリッツァー賞受賞の『フリック』が初演される。マキノノゾミの演出の下、木村了、ソニン、村岡哲至、菅原永二の4人が集結。焦燥と不安、葛藤を抱えて現代を生きる若者を時にコミカルに、時に切実さをもって描く。9月某日、熱気溢れる稽古場を取材した。

【チケット情報はこちら】

アニー・ベイカーによる本作の舞台はマサチューセッツ州の田舎の古びた映画館、通称“フリック”。いまだに35ミリフィルムで映写するここで、映写技師になることを夢見るサム、常に気怠そうな紅一点のローズ、そして映画狂の若者・エイヴリーは仕事に励むが、この古き良き映画館にもデジタル化の波が押し寄せる……。

稽古場にはズラリと劇場のイスが並んでおり、奥には映写室がみえる。観客は普段、映画館で映画を鑑賞するのとは逆方向、スクリーンのこちら側から劇場で起こるドラマをのぞき込む形になっている。

現代のアメリカの片田舎を舞台にしているが、それぞれに問題を抱え、将来への不安、わずかばかりの夢や希望、他人とのコミュニケーションへの怖れを持ち、それでも生きていくという若者たちの姿は、現代の日本と全く変わらない。エイヴリーが新入りとして働き始め、やがて映画館の売却話が持ち上がり…という物語の流れはあるのだが、まるでオムニバス映画のように、彼らのちょっとしたやり取りが積み重ねられ、その端々で、気楽に生きているように見えて、それぞれにいかんともしがたい現実を抱えている様子が垣間見えてくる。

演出のマキノは、その小さな積み重ねを重視しているようで、木村、ソニン、菅原らのちょっとしたセリフの言い回しや体の動き、相手を見つめる一瞬の長さに至るまで、細かく様々なやり方を試していく。1シーンごとに短い休憩が入るが、俳優陣はその間も休んではおらず、何度もセリフを繰り返して体になじませたり、原文の英語でどのような言い回しになっているかを確認していた。

セリフの中に映画や俳優の名前がたびたび登場するのも本作の楽しみのひとつ。誰もが知る娯楽大作から、おそらく観客の多くがタイトルさえも知らないであろうマニアックな作品まで引用されている。映画という“共通言語”は若者たちを結びつけ、彼らは境遇や現実の問題を乗り越えて友情を育むかに見えるが、現代社会は若者たちに、そんな当たり前に思える幸せを許してはくれないようだ。

アナログとデジタル。SNSでつながっても埋まらない距離。相手に対する信頼と相手が自分に対して感じている信頼の大きさのギャップ――。そんな微妙な現代社会の隙間に身を置く若者たちの距離感を俳優たちが見事に体現していた。

公演は10月13日(木)から30日(日)まで東京・新国立劇場 小劇場にて上演。

取材・文・撮影:黒豆直樹

チケットぴあ

関連タレント

演劇のニュース もっと見る

最新ニュース もっと見る