タレント ニュース
演 劇

前回公演『名なしの侍』で、サンシャイン劇場進出という大きな目標を達成した劇団鹿殺し。そんな彼らが次の一手として選んだのは、2003年に上演した初期作品のリバイバル。じつはこの作品、劇団員・オレノグラフィティにとっては非常に思い出深いもの。
「僕が劇団鹿殺しを観て“初めて衝撃を受けた作品”なんです。高校演劇仲間の繋がりで1つ前の公演も観てたんですけど、それは『やりたいことはわかるけど情熱のかけかたが間違ってる』感じで(笑)。でもこの『image〜』は本当に衝撃を受けて、それがきっかけで入団を決めました」(オレノ)
その作品は、彼の言葉を借りれば「今の鹿殺し作品より、お客に対して(作品が)“暴力的”で“乱暴”」。しかしそれは言い換えれば、荒削りかつプリミティブなパワーでもあったということ。
そんな作品を13年を経て再び上演するにあたり、劇団が迎えたゲストは「虚構の劇団」の小沢道成。実は鹿殺しには初出演となるものの、オレノと小沢は虚構の劇団にオレノが客演したり、小沢が主宰する演劇プロジェクト「EPOCH MAN」にオレノが音楽で参加したりと、ここ数年で密に交流を重ねてきた間柄。
「いつか絶対に劇団公演に出て欲しいと思っていたので。ようや実現しました」(オレノ)
「(作家の)丸尾丸一郎さんも舞台で共演してるし、演出の菜月チョビさんも何度も話してるし。なんだか初めて飛び込む現場という感じではないんだけど、でも劇団での皆さんは初めて。そこはどうなるんだろう、と」(小沢)
「なんかあったら言ってね。劇団での俺ら、全然違うから(笑)」(オレノ)
彼らが思うお互いの共通点は「演劇が好き」ということ。
「どれだけ純粋に好きか、一緒にものづくりをやってるとそれはわかるんですよね。そして僕も『演劇が好き』な人が好き。その熱意は劇団でも変わらないんじゃないかな、と思うので、そこは信頼してます」(小沢)
「でも僕は同じことをミッチー(小沢)に思うんですよ。この人演劇好きだなあ、と」(オレノ)
しかしながら初参加の作品が、近年の鹿殺し作品とは違った傾向ということで……。
「ビジュアル撮影の時点で、こうなるとは予想もしてなかったというか(笑)。まだ稽古に入ってないというのもあるけど、まったくどういう作品になるのか想像がつかないかも。ただ、確実に自分にとって得るものは多いはずだから、そこは楽しみかなと」(小沢)
「タイトルの『image』は『想像せよ』という意味。お客様のイメージと演者のイメージが合致した時に凄いものが生まれる、と、そういうメッセージが込められてます」(オレノ)
鹿殺しが新たに挑む“原点回帰”、そのパワーは近年の小劇場作品では感じられない快楽を与えてくれるかもしれない。
11月23日(水・祝)から東京・駅前劇場にて。チケット発売中。
取材・文:川口有紀
関連リンク(外部リンク)
関連タレント
演劇のニュース もっと見る
-
演 劇
2022年07月15日 19時00分 更新「とんでもなく面白い」 舞台『ヒトラーを画家にする話』まもなく開幕へ -
演 劇
2022年07月15日 18時55分 更新ミュージカル『春のめざめ』開幕、抑圧の中で芽吹く性の行方 -
演 劇
2022年07月15日 18時50分 更新「今年は今年の面白さ」 KAATキッズ・プログラムが今年も開幕へ -
演 劇
2022年07月13日 13時00分 更新乃木坂46の久保史緒里が決して“笑わない”花魁役に -
演 劇
2022年07月12日 10時00分 更新円神・山田恭「翼を授かって自信に変えたい」、白鳥雄介の新作で