タレント ニュース
演 劇

鹿賀丈史と市村正親。劇団四季時代以来の盟友がコンビを組んで10年を迎える『ラ・カージュ・オ・フォール』が、2018年3月から上演される。この作品で、夫婦として暮らしている男同士のカップルを演じてきたふたりに、 「コンビ結成10周年アニバーサリー会見」のあと話を聞いた。このふたりだからこそ表現できる夫婦愛とは。そして、これほど長く愛される作品の魅力とは。
『ラ・カージュ・オ・フォール』という作品の歴史は古い。ストレートプレイとしてフランスで1973年に生まれ、その10年後にミュージカル版が誕生。日本でもいくつかのバージョンが上演されたのち、1993年から市村が“妻”のザザことアルバン役で登場している。その市村が、2008年の上演の際、“夫”のジョルジュ役にと望んだのが鹿賀丈史だった。「劇団四季で出会ってから来年で45年。20代前半の頃からお互いのいろんなことを知っていますからね。たとえばふたりで見つめ合うという芝居にも、そこに流れるものはやっぱり違う。それをまた、僕たちを45年見てくださっているお客様が見ることで、何とも言えない感慨も湧き上がってきますから。僕たちが夫婦をやるというのは、やっぱり特別な意味があると思うんです」(市村)。市村の言葉を受けて鹿賀も言う。「芝居をしていても、微妙な間とかにやっぱりふたりならではの呼吸が生まれる。そのときの調子なんかも肌で伝わってきますしね。芝居していて本当に楽しいんです。そういう空気が劇場全体に広がっていくんじゃないかと思いますね」(鹿賀)。
コンビとしては、2008年、2012年、2015年に続いて今度の上演で4度目になる。鹿賀が参加して以来、少しずつバージョンアップもしてきた。「少しでも面白くなればと、それまですべて男言葉だったセリフにちょっと女性的なニュアンスを入れさせてもらったんですけど、公演のたびにそういうところが増えていって。今回もまた改めて見直したいなと思っているんです」(鹿賀)。ジョルジュがゲイらしくなることで、息子のためにゲイであることを隠そうとする場面に、より大きな笑いと感動も生まれてきた。「だから、演じ方によってまだまだ面白くなると思っています。コメディーの部分だけでなく、ドラマももっとしっかり探っていきたい。人がなんと言おうとありのままの自分たちの姿を見せて生きるんだというこの夫婦の物語は、誰にとっても心強いものであるはずですから」(市村)。ゴールデンコンビはさらなる高みを目指す。
『ラ・カージュ・オ・フォール』は2018年3月9日(金)から東京・日生劇場にて。チケット発売中。
取材・文:大内弓子
関連リンク(外部リンク)
関連タレント
演劇のニュース もっと見る
-
演 劇
2022年07月15日 19時00分 更新「とんでもなく面白い」 舞台『ヒトラーを画家にする話』まもなく開幕へ -
演 劇
2022年07月15日 18時55分 更新ミュージカル『春のめざめ』開幕、抑圧の中で芽吹く性の行方 -
演 劇
2022年07月15日 18時50分 更新「今年は今年の面白さ」 KAATキッズ・プログラムが今年も開幕へ -
演 劇
2022年07月13日 13時00分 更新乃木坂46の久保史緒里が決して“笑わない”花魁役に -
演 劇
2022年07月12日 10時00分 更新円神・山田恭「翼を授かって自信に変えたい」、白鳥雄介の新作で