タレント ニュース
演 劇

今年、創立105周年を迎える宝塚歌劇団。その幕開けを飾る星組公演『霧深きエルベのほとり』『ESTRELLAS(エストレージャス)〜星たち〜』が、1月1日、兵庫・宝塚大劇場にて開幕した。
『霧深きエルベのほとり』/『ESTRELLAS(エストレージャス) 〜星たち〜』チケット情報
第一幕の『霧深きエルベのほとり』は、劇作家・菊田一夫が宝塚歌劇団に書き下ろし、1963年に初演された名作で、今回36年ぶり、5度目の再演となる。舞台はエルベ河に隣接するドイツの港町、ハンブルグ。年に一度のビア祭で浮き立つ街で出会った船乗りのカールと、家出をしてきた名家の令嬢マルギットとの身分違いの切ない恋が描かれる。華やかなショーで魅せるプロローグから一転、そこからは星組生が熱演で観客の心を揺さぶる。
トップスター・紅ゆずるが演じるカールは、言動は粗野でありながら、にじみ出る空気は温かい。マルギットとは互いに見た目ではない“心”に触れたことで恋に落ち、愛を育もうとするが、そんなふたりに身分の違いは高い壁を生む…。マルギットと一緒になるためにその壁に体当たりする様、マルギットの幸せを思う姿、そんなカールの心情を紅が情感豊かに体現。荒々しさの裏にある優しさや寂しさも繊細に表現しながら、哀愁を漂わせる。
トップ娘役・綺咲愛里(きさき・あいり)が演じるマルギットは、世間知らずであるがゆえに真っ直ぐで、粗野なカールにも怖じけることなく向き合える。綺咲の愛らしさも生かされ、純情で可憐なお嬢様のマルギットにぴったりとハマっている。礼真琴(れい・まこと)が演じるフロリアンは、常に冷静で紳士的、自分の思いが叶わずとも、愛する人が幸せになるなら身を引くという大人の男だ。マルギットに深い愛情を持ちながらも、マルギットの心がカールにあると分かれば、ふたりを祝福し、周囲にも理解を求めようとする。愛とは何か、幸せとは何か…、マルギットを愛するカールとフロリアンの姿を見てそんなことを考えさせられ、グッと胸が締め付けられる。後半の展開には、鼻をすする音が客席のあちこちから聞こえてきていた。
第二幕の『ESTRELLAS(エストレージャス)〜星たち〜』は、満天の星々を星組生にたとえたショー。躍動感のあるプロローグで始まり、J-POPを使ったメドレー、耳なじみのある洋楽のヒット曲をアレンジしたメドレー、星空を背景に一夜の夢を歌い踊る「星夢(スタム)」など、色とりどりのシーンが繰り広げられていく。それぞれの個性が活かされた“星組力”を感じさせるステージだ。
公演は2月4日(月)まで、兵庫・宝塚大劇場にて。東京公演は2月15日(金)から3月24日(日)まで東京宝塚劇場にて開催。東京公演のチケットは1月20日(日)発売。
取材・文:黒石悦子
関連リンク(外部リンク)
関連タレント
演劇のニュース もっと見る
-
演 劇
2022年07月15日 19時00分 更新「とんでもなく面白い」 舞台『ヒトラーを画家にする話』まもなく開幕へ -
演 劇
2022年07月15日 18時55分 更新ミュージカル『春のめざめ』開幕、抑圧の中で芽吹く性の行方 -
演 劇
2022年07月15日 18時50分 更新「今年は今年の面白さ」 KAATキッズ・プログラムが今年も開幕へ -
演 劇
2022年07月13日 13時00分 更新乃木坂46の久保史緒里が決して“笑わない”花魁役に -
演 劇
2022年07月12日 10時00分 更新円神・山田恭「翼を授かって自信に変えたい」、白鳥雄介の新作で