タレント ニュース
演 劇

2013年、福岡発のテレビドラマとして放映された「めんたいぴりり」。博多土産の定番・辛子明太子の誕生を描いた物語は各地で大反響。続編も作られ、2015年には満を持して地元・博多座で初の舞台化。そして2019年、1月の映画版公開を経て、4月に新作舞台としてさらにバージョンアップして博多座へ帰ってくる!前回に引き続き夫婦役を演じる博多華丸と酒井美紀に、2度目の舞台にかける意気込みを聴いた。
今回の舞台は、昭和に生まれた辛子明太子が平成を経て次の時代へと引き継がれていく意味も込めた「未来永劫編」と題して上演。大空ゆうひ、相島一之、川原和久、藤吉久美子、小松政夫ら新たなメンバーが加わることも魅力だ。そして原西孝幸(FUJIWARA)、ワッキー(ペナルティ)もダブルキャストで初登場。同じ吉本興業に所属する華丸は、「吉本の中でも有数のザ・コメディアン。ギャグや顔芸など、セリフなしでも面白いふたりですから(笑)、きっと楽しませてくれますよ」と太鼓判を押す。
「4年ぶりですが、すんなり“めんたいぴりりファミリー”に戻ってこられました。華丸さんは最初に会った時から程よく力が抜けていて自然な空気感を持った方。今回も思い切って“お父ちゃん”の懐に飛び込もうと思っています」と酒井。豪快だけれど時にはみ出しそうになる夫の軌道修正をしていく、強くて優しい“お母ちゃん”像は酒井にとって博多の女性のイメージそのものだと言う。「ドラマ版では富田(靖子)さんが奥さん役だったので、浮気してるような罪悪感があったのですが(笑)、今回はもう大丈夫です」と笑わせる華丸とのコンビネーションは今回もばっちりの様子だ。
テレビ番組の司会者や俳優としての顔も持つ華丸だが、「漫才で舞台に立っているので、演じる側でも映像より舞台の方がしっくりくる感じはあります。目の前のお客様の反応が直に伝わりますし。舞台で毎日同じ物語を演じてもどこか日替わりの空気感がありますよね。天気だったり、客席の雰囲気だったり。なるべくハプニングが起きないようにはしますけど(笑)、それも含めて楽しめるのが舞台かなと。長丁場ですから、とにかく健康管理には注意します。舞台の間はお酒もひかえますよ、イメージダウンかもしれないけど(笑)」
4月の博多座公演に続き、9月には初の東京・明治座公演も決定した。「地元・博多のお客様は、比較的僕には寛大なんじゃないかと思っているんですが(笑)、東京ではまた違った反応があるかも。まずは博多座で思い切りやって経験を上積みして、そのままの勢いで明治座へ乗り込みたいなと。明太子だけに、薄皮をプチッと突いたら中からブワッと溢れ出てくるような、そんな中身の詰まった舞台にしたいと思っています。ぜひ、ぎょらん(魚卵)ください!」
福岡・博多座公演は、3月30日(土)から4月21日(日)まで。チケットは発売中。
関連リンク(外部リンク)
関連タレント
演劇のニュース もっと見る
-
演 劇
2022年07月15日 19時00分 更新「とんでもなく面白い」 舞台『ヒトラーを画家にする話』まもなく開幕へ -
演 劇
2022年07月15日 18時55分 更新ミュージカル『春のめざめ』開幕、抑圧の中で芽吹く性の行方 -
演 劇
2022年07月15日 18時50分 更新「今年は今年の面白さ」 KAATキッズ・プログラムが今年も開幕へ -
演 劇
2022年07月13日 13時00分 更新乃木坂46の久保史緒里が決して“笑わない”花魁役に -
演 劇
2022年07月12日 10時00分 更新円神・山田恭「翼を授かって自信に変えたい」、白鳥雄介の新作で