タレント ニュース
演 劇

3月2日(水)より、京都・南座で「三月花形歌舞伎」が開幕するのを前に、坂東巳之助、中村壱太郎、中村米吉、中村隼人、中村橋之助の出演者5名がリモート取材会に応じた。岡本綺堂作の新歌舞伎『番町皿屋敷』と舞踊劇『芋掘長者』の2演目を午前・午後の部にて、役替わりで上演する。
『番町皿屋敷』は旗本の青山播磨(隼人・橋之助)と腰元のお菊(壱太郎・米吉)の身分違いの悲恋を描くもの。前半は荒っぽい喧嘩場が見どころで、播磨とやり合う放駒四郎兵衛役の巳之助は「男同士でいる時の播磨を描くことで、男女の関係性になった時の播磨が際立つ」と、“ふたりの播磨”相手に愛の物語の導入部分を盛り上げる。
午前の部は隼人&壱太郎が播磨とお菊を勤める。先日、源氏物語を題材としたオンライン舞台「META歌舞伎」でも悲恋を演じたばかりのふたり。「皿屋敷には『女が一生に一度の男』とお菊の台詞にありますけど、隼人君の光源氏だったらいいなとふとそんな思いが生まれたので、その気持ちを大事に、3月公演でも純愛だからこその罪や食い違いのドラマの面白さを見せられたら」と壱太郎。隼人も「壱太郎さんなら愛せる」と応え、相思相愛ぶりをアピールした。
播磨役について隼人は、恋人を殺めるような設定にも「僕は純愛物語だと思っているので、理解できない部分も超越できるような播磨にしたい」とアツく語る。初役で挑んだ前回は鳴物など、合方の音楽で台詞に調子を付ける古典と違い、新歌舞伎は沈黙を多用する難しさを感じたと振り返る。「お菊とのシーンは基本的にずっと無音なので、今回は台詞に音楽性を出していけたら」と2度目ならではの一段深い役作りに挑む。
午後の部を勤めるのは橋之助&米吉ペア。「お菊への愛を何より大切に勤めたい」と力を込める橋之助。米吉は、そんな橋之助の真っすぐで思い詰める性分が役にぴったりと見る。「思っていることは口にしなくても伝わると思ってるでしょ。そういうところが播磨と同じ。播磨がちゃんと『お前しかいない』と口にしていればお菊だってあんなことはしない」と役の気持ちを代弁する。「愛する相手にはどこか疑いを持ってしまうのは現代人にも伝わりやすい部分だと思うので。お菊の方でも播磨が好きでたまらないという心をしっかり持って、今はほとんどない橋之助さんとの愛を育んで行きたい(笑)」とユーモアたっぷりに“初役コンビ”の魅力を印象付けた。
舞踊劇『芋掘長者』は踊り下手な役として、巳之助がわざとぎこちなく踊る様が笑いを誘う。「隼人君、橋之助君と教える役の人が変われば、教わるこちらの踊りも変わると思うので、そこはダブルキャストの面白さ。最後に全員が出揃って、お客様に顔を観ていただけるのもこの演目で良かったなと。何も考えずに楽しめる作品なので、少しでも明るい気持ちになっていただければ」と心和むひと時を約束した。
公演は3月2日(水)から13日(日)まで京都・南座にて。チケット発売中。
取材・文:石橋法子
関連リンク(外部リンク)
関連タレント
演劇のニュース もっと見る
-
演 劇
2022年07月15日 19時00分 更新「とんでもなく面白い」 舞台『ヒトラーを画家にする話』まもなく開幕へ -
演 劇
2022年07月15日 18時55分 更新ミュージカル『春のめざめ』開幕、抑圧の中で芽吹く性の行方 -
演 劇
2022年07月15日 18時50分 更新「今年は今年の面白さ」 KAATキッズ・プログラムが今年も開幕へ -
演 劇
2022年07月13日 13時00分 更新乃木坂46の久保史緒里が決して“笑わない”花魁役に -
演 劇
2022年07月12日 10時00分 更新円神・山田恭「翼を授かって自信に変えたい」、白鳥雄介の新作で