タレント ニュース
スポーツ

12/12(金)に開幕する「嘉納治五郎杯 東京国際柔道大会 2008ワールドグランプリ」の記者会見が、11/28(金)、港区のテレビ東京で行われた。
会見には内柴正人(男子66kg級/旭化成)、棟田康幸(同100kg超級/警視庁)、山岸絵美(女子48kg級/三井住友海上)、中村美里(同52kg級三井住友海上)の4選手と、男子チームの監督を務める篠原信一氏、女子チーム監督の園田隆二氏も同席。
まずは両監督が「4年後のロンドンオリンピックを見据え、全階級で金メダルを獲るつもりです(篠原監督)」、「前回はコーチでしたが、その経験を活かして監督をしたい。ロンドンに向けて、新しい、若い選手がたくさん出場します。ニューヒロインが現れることを期待しています(園田監督)」と意気込みを語った。北京オリンピックで金メダルを獲得した内柴は、「今年のピークは北京オリンピックで出し尽くしたということもあり、どの位できるかわからないけど頑張ります。」と控えめにコメント。
また、「代表監督が代わったが、監督と選手それぞれの立場で心境の変化はあるか」という質問には、「勝つという強い気持ちを前に出して最後まで攻める、一本勝ちすることを目指したい(篠原監督)」、「試合に勝つにあたり、良い環境を作ってほしい」と、それぞれの気持ちを語った。
最後に今大会の位置付けについて、「与えられた試合は全力でこなすだけです(棟田)」、「(北京オリンピック後の)今の実力を再確認し、良ければその流れに乗っていくし、負ければ反省する。僕は“心のポジション”を確認しながら進めたいタイプなので(内柴)」と、言葉少なにコメントしていた。
先の北京オリンピックで痛感させられた“日本の柔道”から“世界のJUDO”への流れ。日本は代表監督を刷新し、柔道大国の威信を取り戻す意志を明確にしたと言える。嘉納治五郎杯は日本で唯一の男女同時開催される国際大会であり、さらに今年は4年後のロンドンに向けた新たな一歩を踏み出す大会でもある。世界41の国と地域から、総勢400人以上の選手が参加する今大会で、再び日本の底力を示すことが出来るか注目したい。
【大会日程】12月12日(金) 〜 14日(日) 東京体育館
スポーツのニュース もっと見る
-
スポーツ
2022年07月15日 13時38分 更新7/30決戦へつなぐため、鹿島に求められるのは3戦ぶり勝利! -
スポーツ
2022年07月14日 17時40分 更新8位からベスト4、そして日本一へ! 静岡BR、2年目へREV UP!! -
スポーツ
2022年07月14日 15時57分 更新アジア杯快勝発進! 河村「役割はひとつのプレーで流れを変えること」 -
スポーツ
2022年07月14日 10時23分 更新なでしこのターゲットはE-1連覇と来夏のW杯への底上げ -
スポーツ
2022年07月13日 17時34分 更新プロ野球オールスター監督推薦発表! 残り1枠は投票で!!