タレント ニュース
クラシック

約250年の歴史を誇るイタリアの名門オペラハウス、ボローニャ歌劇場が、2011年9月に来日公演を開催する。
1763年に創設されたボローニャ歌劇場は、正統的ベルカント唱法などイタリア・オペラの伝統様式を今に伝えるオペラハウスとして世界中のファンに愛されている。これまでにマリオ・デル・モナコ、ミレッラ・フレーニ、ルチアーノ・パヴァロッティなど多くのスター歌手がその舞台に上がり、伝説的名演を繰り広げてきた。
5年ぶり5度目の来日公演では、イタリア統一150周年の記念年ということもあり、今を時めくスター歌手たちがともに来日。ボローニャ歌劇場が近年上演してきた得意のレパートリーの中からさらに厳選された3作品を上演する。
まずは、男声最高音が登場するオペラで、あまりにも上演至難ゆえに本場イタリアでも滅多にお目にかかれないベッリーニの『清教徒』。不世出のテノール、フアン・ディエゴ・フローレス、今や押しも押されぬ歌姫となったデジレ・ランカトーレなど、純イタリアのベストメンバーといえる布陣で臨む。
そしてヴェルディ若き日の傑作で、全ての配役に高度なテクニックが要求される『エルナーニ』。ポスト・パヴァロッティの筆頭格サルヴァトーレ・リチートラ、マリア・カラスの再来と云われるソプラノ、ディミトラ・テオドッシュウをはじめ、こちらも純イタリア系最高の歌手陣を擁す。外来オペラによる日本初上演というポイントも話題を集める。
世界一ポピュラーなオペラ『カルメン』は、世界中から引っ張りだこのテノール、ヨナス・カウフマン、映画女優出身の名花ニーノ・スルグラーゼ、トニー賞主演男優賞にも輝く異色のオペラ俳優パウロ・ショットらが出演。物語の舞台を原作の19世紀スペイン・セビリアから第二次世界大戦後のキューバへと移し、カラフルでポップな演出が施された舞台にも注目だ。
ボローニャ歌劇場来日公演は、9月10日(土)・11日(日)に滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール、9月13日(火)〜25日(日)に東京文化会館で開催。チケットの一般発売は12月11日(土)10時より開始する。
◆ボローニャ歌劇場 日本公演 2011
・東京公演
■ベッリーニ:歌劇「清教徒」
9/17(土)・21(水)・24(土) 東京文化会館
■ヴェルディ:歌劇「エルナーニ」
9/18(日)・23(金・祝)・25(日) 東京文化会館
■ビゼー:歌劇「カルメン」
9/13(火)・16(金)・19(月・祝) 東京文化会館
・大津公演
■ビゼー:歌劇「カルメン」
9/10(土) 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール
■ベッリーニ:歌劇「清教徒」
9/11(日) 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール
関連リンク(外部リンク)
関連タレント
ボローニャ歌劇場
ボローニャ歌劇場管弦楽団
クラシックのニュース もっと見る
-
クラシック
2022年07月14日 13時00分 更新弦楽四重奏の未来へ!クロノスQ、19年ぶり来日 -
クラシック
2022年07月08日 15時30分 更新ウィントンの協奏曲を再演。石田泰尚に熱狂する夜 -
クラシック
2022年07月04日 12時00分 更新無垢な「愚者」をどう演じる?二期会パルジファル -
クラシック
2022年07月01日 13時00分 更新現実と幻想が同居する不思議!新国ペレアスの衝撃 -
クラシック
2022年06月16日 11時30分 更新歌う喜びいつも!ショパンコン3位のスペイン新星