タレント ニュース
クラシック

BBCの大自然ドキュメンタリーシリーズ『プラネットアース』の映像と、フルオーケストラによる音楽が融合する「プラネットアース in コンサート」が、2014年春に開催される。
イギリスのBBCが、日本のNHK、アメリカのディスカバリーチャンネルと共同で制作した『プラネットアース』は、撮影・製作に5年の歳月をかけ、全編を高解像度カメラで撮影した初の大自然ドキュメンタリー。撮影日数は延べ2000日、カメラマンは総勢40人。全世界200か所以上でこれまで撮影困難だった大自然と向かい合い、誰も見たことのない地球の姿をとらえたシリーズだ。
プライムタイム・エミー賞では7部門でノミネートされ、ジョージ・フェントンの音楽が作曲賞を受賞。その他、作品賞を含む全4部門で受賞し、自然ドキュメンタリーの最高傑作と評されている。2007年には同シリーズがベースとなった映画『アース』が公開され、世界中で大ヒットを記録した。
この『プラネットアース』から12のシーンを厳選し、コンサート用に再編集したハイビジョン映像を大スクリーンに映写。バックサウンドとして作曲された壮大な音楽をフルオーケストラが生演奏で披露するのが「プラネットアース in コンサート」だ。2010年夏にロサンゼルスのハリウッドボールで世界初演され、その後、アメリカの主要都市、イギリス、ヨーロッパ、オーストラリアで開催されている。また、日本においては、BBCの自然ドキュメンタリーシリーズの最新作『フローズンプラネット』を題材にしたコンサートが、2013年1月に作曲家のジョージ・フェントンの指揮により東京、大阪で開催。映像と音楽のコラボレーションで描かれた南極・北極の大自然が、大きな感動を呼んだ。
ヒマラヤの高峰、アマゾン熱帯雨林、サハラ砂漠に、最果ての土地、南極と北極、そしてそこに生きる生き物たち。想像を絶するスケールの「地球の大自然」を映像と音楽の融合で描く「プラネットアース in コンサート」は、2014年4月30日(水)に東京国際フォーラム ホールAで開催。チケットは12月21日(土)10時より一般発売となる。
関連リンク(外部リンク)
関連タレント
ヘイリー・グレニー スミス
ベンジャミン・ノーシー
クラシックのニュース もっと見る
-
クラシック
2022年07月14日 13時00分 更新弦楽四重奏の未来へ!クロノスQ、19年ぶり来日 -
クラシック
2022年07月08日 15時30分 更新ウィントンの協奏曲を再演。石田泰尚に熱狂する夜 -
クラシック
2022年07月04日 12時00分 更新無垢な「愚者」をどう演じる?二期会パルジファル -
クラシック
2022年07月01日 13時00分 更新現実と幻想が同居する不思議!新国ペレアスの衝撃 -
クラシック
2022年06月16日 11時30分 更新歌う喜びいつも!ショパンコン3位のスペイン新星