タレント ニュース
クラシック
年末の第九(1)なぜ年末?戦後に定着した風物詩
2014年12月08日 20時32分 [オーケストラ]

N響「第9」チャリティーコンサート(2013年公演より)
今年も「第九」の季節がやってきた。いまや俳句の季語にもなっている暮れの風物詩だが、なぜ年末に「第九」なのか。さまざまな説があるものの、決定版的な答えは見つからない。しかし「年末の第九」が恒例化した様子を、演奏記録からおおまかに探ることはできる。
【参考資料】
NHK交響楽団ホームページ 演奏会記録 [URL]http://www.nhkso.or.jp/library/archive/
鈴木淑弘『〈第九〉と日本人』(春秋社/1989年)
『洋楽放送70年史』(洋楽放送70年史/1997年)
関連リンク(外部リンク)
関連タレント
クラシックのニュース もっと見る
-
クラシック
2022年07月14日 13時00分 更新弦楽四重奏の未来へ!クロノスQ、19年ぶり来日 -
クラシック
2022年07月08日 15時30分 更新ウィントンの協奏曲を再演。石田泰尚に熱狂する夜 -
クラシック
2022年07月04日 12時00分 更新無垢な「愚者」をどう演じる?二期会パルジファル -
クラシック
2022年07月01日 13時00分 更新現実と幻想が同居する不思議!新国ペレアスの衝撃 -
クラシック
2022年06月16日 11時30分 更新歌う喜びいつも!ショパンコン3位のスペイン新星